いきもの散歩・むしむしパラダイス その1
散歩の途中では色々な生き物にも出会います。
輝く透明な羽は宝石のよう。そんな虫の部屋です。

画像をクリックすると大きい画像がみることができます。 


飛ぶ煌き・トンボ
ナツアカネ
葉っぱに写った羽の影ががレースのようです。
胸から頭にかけてが赤いところがチェックポイントだそうです。
カワセミさんありがと〜! 
アキアカネ
とんぼさん、けっこう毛深いですね
胸の赤みが少ないのだそうです。
カワセミさんの解説でした。
シオカラトンボ♀
おつかいに出たら、歩道に落ちていました。拾ってそばの枝に止まらせたら、何事もなかったように飛び立ちました。
どうして気絶しちゃったのかな???
色からムギワラトンボとも呼ばれます。
sachi*さんありがと! 
シオカラトンボ♂
河原に下りる階段に座って、セキレイを撮っていたら、目の高さにとまっていました。
アオハダトンボ
ひらひらひら〜っと蝶のように飛んでいました。黒い羽が美しかったです。
京都・嵯峨野にて  
ミヤマカワトンボ
上流の渓流で川遊びをしているそばにとまりました。
丹沢・中川にて
不明3
トンボには浅い秋の日差しがよく似合います
赤とんぼを見分けるのは私には困難です;
助っ人求む!

アキアカネ
高原の牧場に避暑に来ているトンボに会いました。
高原で見かけるのはアキアカネが多いそうです
カワセミさんの解説、特定は一寸野虫さんでした
八ヶ岳にて
イトトンボ
一口にイトトンボと言っても、色々いるんですね。細かい所までは分かりません;
クモの巣のほうがピンとが近いような・・・;
 

夏の王さま・セミ
アブラゼミ
夏といったらコレ!朝もはよからじぃじぃにぎやかです
葉山町にて
 
ミンミンゼミ
アブラゼミよりも数が少ないので、捕まえた子どもはこーふんします^-^
葉山町にて
クマゼミ
私が子供の頃は、クマゼミの鳴き声はひと夏に1回聞くか聞かないかでしたが、近年は割りとよく聞きます。
年々、クマゼミの東限がすすんでいるそうです。我が家よりも少し西の大磯では、大合唱でした
大磯町にて
ニイニイゼミ
小さくてかわいいマダラ模様のせみ。鳴き声もかわいらしく、にぃぃぃぃぃぃって鳴きます
葉山町にて


働き者たち・ハチ
クマバチ
背中が黄色いオスを”きくま”と呼ぶ所があるそうです。
シャープな香りのラバンジンに夢中です。
麻溝公園にて 
オオハナアブ
浅い春の陽だまりに、ころっとしたハチが日向ぼっこしていました。
一寸野虫さんありがと〜
セイヨウミツバチ
いい具合に咲いたラベンダー園には、ミツバチが集まっていました。

セイヨウミツバチ
甘い香りのヒッドコートに集まるミツバチ。さぞかし香りの良い蜜が集まることでしょう。
ニホンミツバチ
ちょっと色黒の日本の在来種。スズメバチに巣を襲われると、スズメバチを沢山のミツバチが取り囲み、みんなで羽を振るわせます。
体温が上がり、スズメバチは死んでしまうのだそうです。おっとり刀のニホンミツバチ、やるときはやるね! 

正面玄関
狐茶屋