ツマグロヒョウモン
河原で一服。
ツマグロヒョウモン♀とヒメアカタテハはそっくりさん。当人(?)同士も間違うらしいです。一寸野虫さん、おもしろいです! |
|
|
ツマグロヒョウモン
洗濯物を取り込んでいたら、中庭に発見!
ベランダから最大望遠でぱちり!夕日に羽が透けるようです。
|
|
ツマグロヒョウモン
鮮やかな組み合わせ
京都・嵯峨野にて
|
ツマグロヒョウモン
道の真ん中でぱたぱた。
撮るほうも、道の真ん中で膝着いて・・・
|
|
ツマグロヒョウモン
草が枯れ始めた秋、オレンジの羽が輝くよう・・・
|
|
|
アカタテハ
秋の終わり、羽を傷つけられたアカタテハが休んでいました。
|
|
キタテハ
タンポポの花がちょっと硬く閉まっているね。
sachi*さんありがと!
|
キタテハ
警戒心がとても強く、じりじりと近寄りました;
一寸野虫さん、お墨付きをありがとうございます |
|
キタテハ
ちょっと茶色っぽいキタテハでした
sachi*さんに感謝!
河口湖・大石公園にて |
|
|
アケビコノハ
すごい擬態でしょ!?葉脈の1本1本までもが再現されてます。
鼻先にあるのは、シジュウカラのえさです。朝、餌を置きに出たらぎょへぇぇ!でした
12月に撮影したのですが、彼(彼女?)はどうなったかな・・・ |
|
オオミズアオ
8月の夕暮れ、薄暗がりにぼぉっと浮き上がるように休んでいました。
広がった触角は♂の印。櫛状に感覚を広げ♀のフェロモンをキャッチしようとしています。
うちの辺りでは、ほとんど見ません。彼女、見つかったかな・・・ |
アオスジアゲハ
黒と水色のきれいなアゲハ
このように給水中でもなければ、すばしこくて撮れません。
西丹沢・中川にて |
|
ミヤマカラスアゲハ
小雨が降る暗い木陰に給水に来ました。
シャッター速度1/2秒。ぶれぶれだよぉ;
チョウキチさん、教えて下さり感謝です
西丹沢・笹子沢にて
|
|
|
スミナガシ
沢の岩の上で給水ちゅ〜
西丹沢・笹子沢にて
|
|
アゲハ
黄色と黒のキレイな大型の蝶
大人になったら、すばやくてこどもには、まず捕まえられません。
そこで、がきんちょ達は幼虫から育てるのです。
次からは、そんな”捕まっちゃったアゲハの幼虫”の育つ様子です。 |
|
ルリタテハの幼虫
ホトトギスの写真を撮っていてぎょへぇぇぇ!
いかにも毒がある蛾の幼虫じゃぁ!と思ったのですが、図鑑を見て2度びっくりでした^o^;
|
|
ヤガ科キンウワバ亜科の幼虫
私の大事な大事なラベンダーを、むしゃむしゃするヤツ!
割り箸でつまんでぶちっ!もしくは、ツグミちゃんがおねだりにきたらプレゼント |
ミノガ
外来の寄生ハエの影響で絶滅が危惧されているそうです。
昔は冬の風物詩でした。枯れた枝にぶら〜り、ぶら〜りしていたのにね・・・
ちちよ、ちちよ; |
|
コスズメガの幼虫
私の3大コワイの1つ。指ほどもあるこいつら、こわすぎじゃい!
何のためか分からない尻尾は引っ張ると”びょんっ!”ってするそうです
いかにも神経集まってそうだもんね。 |
|
|
ナシケンモンのよ〜ちゅ〜
うっ!触ったらかぶれそう〜;
sachi*さんあんがと〜!
|
|
オビガの幼虫
毛むくじゃら〜
一寸野虫さん、ありがと〜
|
ヒメシロモンドクガのおこさま
こ・これも、かぶれたら、腫れそうだわ・・・
うにさんに感謝! |
|
ヒメシロモンドクガのおこさま
ぎゃぁぁぁ〜、それにしても、背中のこぶこぶは一体???
| |
|
タマナキヌワバ
私の大事なラベンダーを丸坊主にする憎いやつ!
むしって、踏むといい香りが・・・むかむかむか〜!
一寸野虫さんいつもありがとうございます D70 |
|
タマナキヌワバ
ただぶっ殺しては気の毒と思い、たりゃっと投げるのですが、もしかして!?。
マジックで印をつけて遠投した次の日、マーク付きのが、またラベンダーをがつがつと・・・やっぱり、ぶちっ!! D70
|
スジモンヒトリの幼虫
次男が”お母さん!ジャングルもじゃもじゃがいる!!”と駆け込んできました。
こんな姿でも毒はないのだそうです。小鳥はよく知っているようで、シジュウカラがくわえているのを見ました。
大人になると、雪の女王サマのようなお姿になります。
一寸野虫さんに感謝 D70 |
|
タケカレハのおこさま
”コイツはかぶれる!!”本能が叫ぶので、はな〜れて撮影
幼虫時代には毒があると、後から教わり、自分の本能に感謝しました;
葉山町にて D70
| |