手作りの部屋・わいるど・くっきんぐ 実践編
浜に打ち上げられたひじき 波に洗われ、ちぎれたひじきが砂浜に打ち上げられます。 まずは、これを拾い集めます。 | |
岩に生えているひじき 生えているひじきは、間違ってもとってはいけません! 漁業権の抵触となります。漁師の皆さんは解禁日を決めて、それまで待って収穫するのですから。 |
|
バケツ一杯拾いました。 ひじきはぬるつきが少ないので、真水で簡単に洗えます。 |
|
根や、他の海草がついている部分を捨てます。 この段階で、食べやすい長さに切るのもいいでしょう。 | |
大きめの鍋にたっぷりのお湯をわかし、洗ったひじきを入れます。 |
|
火が通ると、鮮やかな緑色になります。 この後とろ火で8時間(!!)煮ます。 浜の漁師さん達は、昔、ドラム缶で一昼夜煮ていました。 |
|
下ゆでが済んでざるに上げたところ。 ふっくら、ほこほこになりました。 この状態をパックしたものが店頭で”生ひじき”として売られています。 |
|
ごま油で炒め煮にします。 うちでは、にんじん、ちくわ、桜エビなどが一緒に煮る仲間です。 姉の所ではこれにことこと煮た大豆が入ります。これもまた美味しいんだ〜。 |