手作りの部屋・わいるど・くっきんぐ 実践編
ハナさんに教わった新生姜の佃煮、ご飯がどんどん食べられてしまう♪
![]() |
新生姜をごりごりたわしで洗います 今回は、”半額シール”の貼られた、売れ残りちゃんを400g使用 |
![]() |
鍋に入れ、ひたひたに水を加え、沸騰したら、ざるにあげる。 これを3回繰り返す。ジンジャーエールを作る場合は2回目の煮汁を鍋に取っておく |
![]() |
みりん45cc、醤油60cc、砂糖80gを鍋に入れ、焦がさないように煮詰める (ハナさんから教わったレシピでは、新生姜1kgに砂糖300g、醤油150cc、みりん100ccでした) |
![]() |
たれに茹でた新生姜を入れ、煮詰める |
![]() |
味がよくしみる様に落し蓋なんぞしてみませう |
![]() |
水分がなくなっら、煎りゴマ(ぼさぼさっと)、味付き切り昆布(ふじ。こ煮等をどさどさと)を入れて、火を通す |
![]() |
いい感じに照りが出たらできあがり♪ |
![]() |
煮汁ジンジャーエールを作る 2度目の茹でこぼし汁を鍋にとり、砂糖(ぼさっと)、レモン果汁(どぼどぼっと)を加え、火を通す。 砂糖、レモン汁は多めの方が飲みやすいです。濃い目に作って炭酸や焼酎で割ってもいいかもしれません。こどもにはぴりぴり辛いと不評かも・・・そういう時は3番目の煮汁でやってみるといいかもしれません。問題はどれも計っていないので、同じ味にはできないんですよね・・・あぁ、わいるど・くっきんぐ; |