手作りの部屋・わいるど・くっきんぐ 実践編
ワカメのメカブ 生のワカメは茶色で光沢があります。 普段皆さんが食べているのは、このひらひらの上の葉の部分です。ひらひら部分は分厚く、胞子があるとか 昔は海岸に捨てられていたが、今は魚屋さんやスーパーで売っています。 冷たい水で汚れを落とします。暖かいお湯だとぬとぬとになり、タイヘン | |
茎からひらひら部分を切り取ります。 茎は薄い輪切りにして、日本酒としょうゆ少々で煮ても箸休めになります。三杯酢も捨てがたいな |
|
さっと焼きます。 うちではグリルで焼きますが、焼き網でもO.Kです。 焦げないように気を付けてくださいね。じょりじょりして食感が悪くなりますよ。 火が通るとさ〜っと鮮やかな緑色になります。 |
|
包丁でたたきます。細かく細かくなるようにとんとこ、とんとこたたきます。 そう、この料理。漁師さんから教わった時は名前がありませんでした。たたく音から、幼い私が命名したそうです。 今ではうちのスタンダードな名称になってしまいました。 | |
更にたたきます。 1辺が 2ミリほどになったらいいでしょう。 かなり粘りが出ているはず。 |
|
器に移して、醤油を少々加えます。 ワカメ自体に塩味があるので、最初からあまりどばっと入れない方がいいでしょう。 |
|
うりうり混ぜます。 ねっとり、ねばねばします。 |
|
熱々ご飯にのせます。 潮の香りが食欲をそそります。またお腹が空いてしまう〜 どうぞ、これは本当におススメです! |