手作りの部屋・リース
![]() |
スターチスとアメリカンブルーのリース 珍しく造花のポインセチアを使っています |
![]() |
麻紐をベースにした直線のリース 松ぼっくり、椿の殻、猫じゃらし、ラベンダー、クチナシ、蝉の抜け殻を使用 |
![]() |
オーデコロンミントのリース 剪定した枝がもったいなくて作りました。 (悲しきオバサンの習性) |
![]() |
ローズマリーのリース 剪定したローズマリーと、ラベンダー・デンタータを使用 こんなのばっかりですね |
![]() |
松、ハンノキのぼっくりと、椿、さざんかの萼のリース 私のリースの基本形のような1つ 自然の物だけを使います |
![]() |
赤唐辛子のリース ドライの唐辛子を使用 作っているうちに指先がほかほかしてきました。 |
![]() |
ラベンダー・スティック バンドルズとも言うそうです。 お部屋に飾ったり、タンスの芳香に使うそうです。 作り方 |
![]() |
デンタータ・ラベンダーの三日月リース 刈り取ったデンちゃんの穂を、三日月型のリースベースに突き刺して作りました。 作った本人が?????なナゾの一品となってしまいました。ヘン・・・ |
![]() |
いにしえのリース 1994年の日付の写真がありました。 猫じゃらし、紅葉、松ぼっくり、造花のポインセチア、椿の葉が使われているようです。(人ごとみたい・・・) |
![]() |
コットン・ボールと山帰来のリース 2002年のリースは、綿の実とサルトリイバラ(山帰来)の実を使いました。 真ん中のサンタさんは、クリスマスが近くなりすぎて、捨て値で売られていたものです |
![]() |
稲とコミカンの縄飾り 2003年の正月飾りです。 稲はベランダのバケツで長男が育てました。不出来ですが記念に・・・ |