箱根 3月31日と4月1日、春の箱根を訪ねました
![]() |
箱根登山鉄道 スイッチバックしながら、急傾斜の山を登ってゆきます |
![]() |
谷をまたぎながら進む線路 線路の下はかなり深い・・・ |
つくし 線路際に春の使者が |
![]() |
カッコイイ山門 箱根にはお屋敷が多いです。 きれいに、きっちりと手入れされているお屋敷と、裏びれて滅びそうな元お屋敷。 これは、前者 |
![]() |
![]() |
強羅花壇 夕食をとった会席料理店。旧宮家の別邸だったそうです。 たまには豪華な夕食と、決めましたが、どれも手が掛かった上品なお料理でした。 1枚目の登山鉄道の写真は、このお店の前を通過している所です。 |
![]() |
昼間見た、生け垣 色とりどりの、手入れの行き届いた木花に囲まれています。 |
ケーブルカー 朝、ケーブルカーに乗って2日目が始まります |
![]() |
ロープウェイ 人が乗るのではありません。大湧谷名物・黒卵を運ぶためのものです。 |
![]() |
![]() |
煙がもくもく 地獄のよう・・・。黒卵を狙うカラスが待っています |
![]() |
はげやま 警報が鳴ったらすぐ避難する様書かれていました。 |
ロープウェイの鉄塔 ロープウェイを更新するため、ロープが外されている珍しい姿。このため一部区間バス運行でした。 リスが見れたりでラッキーでした。 |
![]() |
ロープウェイから芦ノ湖を望む 箱庭のような景色 |
![]() |
![]() |
山桜 宿り木が沢山生えていました |
![]() |
砂防ダム ”疲れたら登山鉄道に乗る”ということで、箱根の山を徒歩で下り始めました。 |
水力発電所 どのくらいの電力を生むのでしょう? |
![]() |
富士屋ホテル 日本で最初のリゾートホテルとか ここのベーカリーで明日の朝のパンを購入 |
![]() |
![]() |
山桜 山を下りるに従って、春がすすんでいます。 |
![]() |
ピンクの桜 ほんのり香りました。 |
木イチゴ? 梅雨頃には実がなるのでしょう。 |
![]() |
山吹 殿の大好物の山吹色の菓子にござりまする。 |
![]() |
![]() |
ウラシマソウ 浦島太郎が釣りをしている姿に似ているから、こういう名前になったそうです。 毒があるらしいです。 |
![]() |
滝 小さな滝がありました。 |
老舗旅館 今度はこんな所に泊まりたいねと話しました。 |
![]() |
箱根湯本近くの川 流れがだいぶ緩やかになりました。 この後、すぐに箱根湯本駅。ゆっくりコーヒーを飲みました。 結局最後まで歩いちゃいました。 |
![]() |